表示部をVFDで作ってみました。
文字(数字)自体が発光するので、上手く写真が撮れませんが(笑)、夜間の視認性は最高です。
勿論、日中も良く見えます。
VFDが高価な為、キットとしての発売はしませんが、興味がある方はメールで連絡して下さい。
ケースはクリヤブルーで透過性があるので、VFDを内蔵しています。
基板のパターンは、データーロ
ガーキットのモニター&ロム部
のパターンをベースにし、若干
の変更をしています。
ですので、作り方は殆ど同じ
です。
ジャンパー線をハンダ付けします。
キットのモニター&ロム部と若干
違いがありますので、注意。
VFDは消費電力が大きいので、レギュレーターもかなり熱を持ちます。
放熱の為に底板にはアルミ板を使用し、そのアルミ板に配線で延長したレギュレーターを取り付けます。
基板に直接LEDを付けてみましたが、これはちょっと企画倒れでした。
クリヤブルーのケースなので、結構LEDの光が透過するかと思ったのですが、夜間はともかく日中は全然見えません。
LEDも配線を延長してケース上部に移動しようと思います。
上蓋を外し、VFDも取り外すとこのように
なっています。
データーロガーキットのモニター&ロム部は、
データーロガー本体から電源を供給するよ
うになっていましたが、VFDは消費電力が
多いので別電源とし、直接車両から電源
を取るようにしました。
本体との接続は、コード自体は同じ物を
使っていますが、モジュラージャックを使わず
に、直接コードをVFD表示部に繋いでい
ます。
上蓋だけを外した状態です。

実際の使用では、底板のアルミ板の温度は、
温かくなりますが、触れないほど熱くなる訳で
はありませんので、放熱効果は良さそうです。
真夏はどうなるか解りませんが、もし温度が
上がるようでしたら、放熱用の穴を開ければ
大丈夫だと思います。