MR2のTバールーフですが、雨漏れがひどくなってきたのと、剛性アップの為にノーマルルーフにしてみます。
Tバールーフ用ボディは、ルーフの剛性不足を補う為にボディ各部に補強が入っていて、ノーマルルーフ仕様
とは違った部分があります。ですので、Tバールーフ用ボディにノーマルルーフを取り付ければ、かなり?の剛性
アップになるはずです・・
左写真、まずは室内の部
品を外し、ガラス類も外し
ます。
右写真、ジャッキアップしま
すが、通常のジャッキアップ
と違うのは、リジットラックを
4箇所ではなく、8箇所低
度にする事です。
ルーフを外すと、ボディがし
なり、寸法が狂ってくるので
その対策です。高さの微調
整がきくリジットラックが重宝
します。(自作改造品)
ボディとルーフを切り離
しますが、カットする場
所を良く検討します。
表の鉄板と裏の鉄板
でカット位置を変えて、
溶接部の剛性(強度)
を確保します。
カット位置は応力が少
ない場所が良いので、
コーナーに近い場所は
駄目です。
左下写真、ルーフ側の
フロントピラーカットの様
子。フロントピラーは鉄
板が3枚重ねになっているので面倒です。(1枚
取り外し済み)
右と下写真、ルーフ取り外し済み状態。
このまま走ったらかなり目立ちそう(笑)
上写真2枚、カット部分です。
溶接する部分は塗装を剥がし、スポットシー
ラーを塗布します。
左写真、ルーフを載せてみた所です。
なお、ルーフは中古です。
カットする寸法が正確なら、ピッタリと合わさり
ます。
上左写真、溶接終わり
上右写真、溶接前
左右写真、溶接後
特に説明はありませんので、
写真を見て下さい。
フロントピラー部は3重構造になっているので、表と中央
の鉄板を溶接した後で、内側の鉄板を溶接します。
それぞれの鉄板の繋ぐ場所(カット位置)は全てズラして
あります。
溶接で繋いだ部分には強度に優れたパテを使います。
アルミパテと呼ばれる物や、ファイバー入りなどです。
その後、通常の中間パテと呼ばれる物で面出しを行い
ます。
塗装中の写真です。
外した部品を組み付けて完成
Tバールーフからの雨漏れによるものと思われるフロアーの錆び(というより穴)を直します。
下左写真が錆びている状態です。
下右写真は錆びを切り取った状態です。切り取った鉄板の下に茶色の木がある為錆びのように
見えますが、錆びは切り取ってあります。
上写真2枚、鉄板を溶接後、表面を平らに削った所です。この後、塗装で終了。