自動車エンジン等の制御系の電圧(任意の2チャンネル)及びエンジン回転数を16X16
ドット2色のLEDに表示する回路です。
測定出来る電圧は12Vまでのアナログ電圧で、フルスケール値も設定できます。
もっともポピュラーな使い方は、エアフロ電圧やバキュームセンサー電圧など、走行時に
電圧変化が激しいものの方が面白いと思います。
なお、エアフロ電圧を測定する事により、簡易マップトレーサーとしても使えます。
16X16ドットのLEDパネルは、縦軸が任意の2チャンネルの電圧表示で、横軸がエンジ
ン回転数(タコメーター)となります。その時の測定電圧とエンジン回転数双方のデーター
の交わった所のLEDが点灯します。(Aデーターは赤、Bデーターは緑)
測定電圧やエンジン回転数が変化すると、それに伴いLEDの点灯が移動します。
移動すると先ほどまで点灯していた場所が別色に点灯し、過去のデーターとして表示され
ます。過去のデーターとして表示されるのは、それぞれのチャンネルで8回前のデーター
までで、現在のデーターと合わせて1チャンネルにつき最大9個点灯します。9個のデータ
ーはそれぞれ照度が違っており、過去のデーターほど暗く点灯します。
定速走行時のようにデーターに変化が無い時には、過去のデーターから順に消灯します。
全ての過去データーが消灯し、現在データーのみの点灯になると面白みにかけるので、
現在データーの周りを4個の別色LEDがグルグル回転し、データーに変化が無いことを表
します。回転速度はエンジン回転が高いほど高速回転となります。
モード切り替えスイッチはAデーターのみ表示、Bデーターのみ表示、AB同時表示、未表
示の切り替えが出来ます。
ホールドスイッチは、押した瞬間、表示を固定出来、瞬間的なデーターの変化を捉えます。
また、ライトスイッチと連動出来、夜間は暗くします。

注・・
マップトレーサーとして使用する場合には、エアフロ電圧と吸入空気量が比例していません
ので、各車種ごとの設定が必要になると思われます。設定はPICのプログラムを書き換える
事で可能ですが、エンジンコントロールコンピューター内部のROMに書かれているリニアラ
イズデーター(VQマップ)を参考にするか、本物のマップトレーサーで実際のトレース状態を
確認、比較する必要があると考えています。
データートレーサーの今後の展開として、エアフロ電圧からマップを想定出きる「簡易マップ
トレーサー」の機能をチューニングしていく方向と、エンジンコントロールコンピューターROM
に繋いでアドレス情報を取得し、本物のマップトレーサーとしての機能をもたせる方法が考え
られます。
PICを使ってデータートレーサー(仮名)を作ってみました。
これは、「エアフロを取り外し、バキュームセンサー制御にする回路」を自作する為の
テスター的意味合いで製作したものです。エアフロレス回路まだ出来ていません。
データートレーサー進化版の製作
データートレーサーの進化バージョンを製作中です。
アナログ電圧1チャンネル表示と、ロムアドレス表示(つまりマップトレーサーです)に対応します。
ついでに、アナログ電圧を液晶パネルにデジタル表示させて、ロム(マップ)のアドレスや、デー
ターも液晶表示させたいと思っています。
16X16ドットのLED表示は従来通りです。(回路は別物ですが・・)
上の写真はロムに接続する本体部分の製作途中です。
黄色いコネクターのように見える部分をロムに取りつけ、データーを拾います。
本体とは別に16X16ドットLEDパネルと液晶パネルが分離されて製作されます。
分離タイプとするのは、ロムからデーターを取る配線をあまり長くすると誤作動するおそれ
があるためで、分離することで表示パネル部分を薄く出きるメリットもあります。
あくまで予定ですが・・
とりあえず、LCDに文字を表示させてみました。
電源を入れるとまず、一番上のLCD写真のよう
に、左上から文字が表示されてきます。
写真の状態は表示途中で、「データー」という文
字の後半部分が薄れているのは、今まさに文字
が表示されようとしている瞬間だからです。
2番目の写真はオープニングメッセージが表示
された時のもので、この状態で数秒間表示され
ています。
その後、また左上から文字が変わっていき、
3番目の写真のようになり、
ロムアドレス、データー、エアフロ電圧、リファレ
ンス電圧が表示されます。
エアフロ電圧とリファレンス電圧の数値は実際に
AD変換により得られたもので、数値が薄れてい
る所は常に変化しているからで、試験的にサンプ
リングを早めているためです。
この他にもインジェクター開弁率なども表示した
いと思っています。
リファレンスは常時表示する必要もないので、
リファレンスは調整した時のみ表示にして、この
欄にインジェクター開弁率を表示したいですね。
データートレーサー進化版の更新が遅れていましたが、何もやっていなかった訳ではありません。
ちょこちょこと実験や試作を繰り返していたのですが、データーロガーの製作に力が入るようになって
からというもの、データートレーサー進化版の進化状況の把握が難しくなりました。
簡単に言うと、何をどこまでやったのか、この試作回路はどこまで進んだのか、テストの結果はどうだ
ったのかなどが解らなくなったのですが、それと同時にデーターロガーの製作で得られた知識や経験
などを生かして、またもうちょっと違うアプローチで別の物が作れるのではと思うようになりました。
下の写真が、今までに試作してきたデータートレーサー進化版と、エアフロレス回路などですが、
ーターロガーと連動させる事でさらに良い物が出来るような気もします。
今後、データートレーサーの進化版は、データーロガーと合体させる事にし、データーロガーに
ロムチューン用ロムアドレス(マップのどこを読んでいるか)を記録できるようにしたいと思ってい
ます。上写真の試作品も一部使いながら実験する事になると思います。
データーロガーの今後の追加機能の予定としては、データーロガーキットをベースにして、ロム
アドレスの記録の他、各種取得データーに対して、ある値(自由に設定可能)を超えたらリ
レーを作動させたりする機能をもたせるといった事を考えています。
プチ更新
2006.7.5
2007年にエアフロレス回路は出来ました。
キット販売もしています。