エンジンの回転数によって、ソレノイド、リレー、LED等をON-OFFコントロールする事が出来ます。
アースコントロール専用の『無接点(FET)タイプ』と、切り替えリレー内臓の『リレータイプ』をご用意致し
ましたので、用途に合わせてお選び下さい。
両タイプとも基本的には同じ物で、外部に繋ぐ最終部の回路だけの違いになります。
バルブタイミングを変えるソレノイドの駆動用でしたら、『無接点(FET)タイプ』のほうが配線が簡単です。
ただし、アースコントロールが出来るソレノイドに限ります。
アースコントロール出来ない場合には『リレータイプ』をお選び下さい。
『リレータイプ』でも、1アンペア以上電流が流れる物を制御する場合には、その電流に見合ったリレー
を外部に取り付ける必要があります。
『無接点(FET)タイプ』も、1アンペア以上電流が流れる物を制御する場合には同じようにして下さい。
バルブタイミングを変えるソレノイドでの使用は、1アンペア以上電流を流してテストしましたが、問題
はありませんでした。
回転数だけでなく、アナログ電圧(5ボルトまで)でもコントロールする事が出来ますので、スロットルセ
ンサーに繋いで、設定したスロットル開度でリレーを動かすといった事も出来ます。
さらに、回転数とアナログ電圧の両方を利用してコントロールするモードや、バルブタイミングコントロー
ル用として、回転数上昇によりOFF-ON-OFFとなるモードもあります。
設置場所に困る事がないように、出来る限り小型化をしました。
夜間はライトスイッチに連動して減光します。
安くお使いいただけるように、自作キットをご用意しました。
自作される方は、下の『基板パターン、部品配置図』を参考にしてお作り下さい。
入力する回転パルスは、エンジンコンピューターとタコメーター間の配線(0〜5ボルト)で通常は大丈
夫です。
ポイント式やフルトラ式でもテストしていて、イグニッションコイルのマイナス側に繋げば大丈夫ですが、
上手く回転パルスが捕らえられない場合があるかも知れません。その時はご連絡下さい。
両方とも自作キットが 9000円
完成品が 19500円
ご購入希望の方は、メールでお問い合わせお願いします。
在庫なしの受注製作になりますので、お早めに。
ブルー
フォース レーシング さんの
こちらの商品をお求め下さい
ライトスイッチ系(イルミネーション)の配線をすると、夜間減光します。
キットにはケースも含まれています。基板も完成品が入っていますので、すぐに作り始める事ができます。
ケースの加工やパーツ類の加工には、加工用の工具等が必要となります。
このページの写真で見る感じよりかなり小型です。ケースの寸法が、横55mm、高さ40mm、厚み20mmです。
キットは、申し込み順に発送となりますが、パーツ入手の都合などでお待ちいただく場合もあります。
製作に関してはそれほど難しい所はありませんが、短気な方や、細かい作業が嫌いな方、飽きやすい方には不向きかと思いますので、
このホームページの製作説明を良く見てからご注文をお願い致します。
ご注意
製作された回転コントローラーは自己責任でご使用下さいますようお願い致します。
ご使用によって発生した直接的、間接的トラブルに関してはいっさいの責任を負いかねますのでご了承ください。
価格、機能、使用部品、回路構成など、予告なく変更になる場合もあります。
不明な点がある場合にはメールでお問い合わせ後にご購入願います。
ご購入されたキットの返品はご遠慮願います。(配送中の破損の場合は除く)
回転コントローラーの改造は自由に行ってかまいません。アドバイスや情報提供(プログラム以外)は致しますが、
自己責任でお願い致します。
バグの報告等歓迎いたします。多くの方にご満足いただけるよう努力していきますので、ご協力お願い致します。
スイッチ延長棒は、スイッチに瞬間接着剤で固定しますが、出来るだけ真っ直ぐに接着して下さい。
スイッチ延長棒のカットは精度が高くありません。必要に応じてカット面の修正をお願いします。
ケースの加工は上の写真を参考にして、配線の取り出し部分もカットします。
右写真の透明ケースは、回転コントローラーを購入された方が自作したケースです。
無接点(FET)タイプのFETは、右写真を参考に寝かして(足を曲げて)取り付けて下さい。
2014年6月からの発送分はプログラムが新しくなり、
二段動作の場合にもスロットルと連動出来るように
なっています。
エンジンブレーキの時にソレノイドがオフになります。
2016年10月からキット販売を停止しており、完成
品だけの販売となります。
次に進むと配線図と使用法になります
上図↑
LEDの足は2本根元から切ります。
下側の足になります。
基板に合わせて確認します。
右図→
アナログ電圧入力用の配線には、
途中に抵抗を入れます。
ビニールテープか収縮チューブで
保護します。
スイッチと延長棒は瞬間接着剤で付けます。
曲がらないようにと、スイッチ内部にに接着剤
を入れないよう注意。