********多機能回転コントローラー********


             =====各種項目設定と設定値について=====
               設定出来る項目は5項目あります

 1、気筒数設定(1、2、3、4、5、6、8、10、12)

 2、回転数のヒステリシス設定(0〜99)

 3、電圧または温度のヒステリシス設定(0〜99)

 4、通常表示設定(1、回転数)(2、電圧)(3、温度)(4、回転数で電圧利用)

 5、動作設定(1、通常表示を適用)(2、AND)(3、OR)(4、AND逆)(5、OR逆)(6、2段動作)


 捕捉

  リレーまたはFETがオンになると、100の位(左側)のLEDが回転点灯し動作状況を確認出来ます。

  通常表示設定の(4、回転数で電圧利用)は特別な設定で、通常表示は回転数で、電圧との複合動作になりま
  す。動作設定で、1以外の時に使用して下さい。

  動作設定の(1、通常表示を適用)は、通常表示されている項目だけでリレーまたはFETを作動させます。
   回転数だけ、電圧だけでリレーを動作する簡単設定になります。

  動作設定の(2、AND)(3、OR)(4、AND逆)(5、OR逆)は、『回転数と電圧』の複合動作です。

  動作設定の(4、AND逆)(5、OR逆)は、電圧が低い場合にリレーまたはFETをオンする設定(通常とは逆)になります。

  動作設定の(6、2段動作)は、可変バルブタイミングをメーカー純正のように動作させる設定で、アイドリング付近と高回転でオフになります。
   高回転のオフするタイミングを調整出来ます。『回転数と電圧』の複合動作も可能です。
   回転数だけで制御の場合は通常表示設定(1、回転数)に、複合動作の場合には(4、回転数で電圧利用)にします。

  リレータイプは、リレーの配線の(リレーのコイルがオンの時の配線選択)組み合わせで、さまざまな動作に対応します。
   リレーの接点容量は1A(アンペア)です。負荷(ソレノイドを動かす等)によってはリレーがオン、オフする瞬間には大電流が流れますので注意して下さい。
   FETタイプは、容量に余裕がありますが、基板のパターンと熱を考慮し、1A(アンペア)を目安にして下さい。アースコントロールとして使って下さい。
   両タイプとも、容量を越える負荷をドライブする場合には別途リレーを追加して下さい。

  各種の設定を変える場合は、両スイッチを約10秒ほど同時長押しします。
  『AAA』が表示されたら両スイッチを開放します。表示が変わりますので、設定項目を選択します。
  表示される数値の左側(100の位)が設定項目、右側(10の位と1の位)が設定値になります。
  設定項目を変えるには左スイッチを長押し、設定値を変えるには右スイッチを長押しします。
   左スイッチで項目を選択後に、右スイッチで設定値を変更します。
  ヒステリシス設定は設定値範囲が広いので、右スイッチを長押しし続けると数値変化のスピードが速くな
   るようになっています。一度スイッチを開放すると再びスピードが遅くなりますので、微調整が簡単です。
  設定を変えた場合は、通常表示に戻るまで電源を切らないで下さい。
   通常表示に戻ると設定が有効になります。スイッチ操作を何もしないまま放置すると、約10秒ほどで通
   常表示に戻ります。

  回転数の設定と電圧の設定は、通常表示でそれぞれが表示されている時に、右または左スイッチを短押し(2秒以内)すると確認出来ます。
  回転数の設定と電圧の設定を変える時は、右スイッチ長押し(2秒以上)で設定値上昇、左スイッチ長押し(2秒以上)で設定値下降となります。
   約1秒に1ずつ設定値が変わります。
  スイッチ操作を何もしないまま放置すると、約2秒ほどで通常表示に戻ります。通常表示とは、電源を入れた時やスイッチを操作しない時の表示をいいます。

  通常表示が回転数の時に、電圧設定を変えたい場合には、通常表示設定で電圧に設定してから変更します。
   なお、設定時にはライトスイッチ等による減光はしません。

  各種設定の初期値は、項目順に、
   4(気筒)
   5(回転用ヒステリシス)
   4(電圧用ヒステリシス)
   1(回転数表示)
   1(通常表示を適用)
   となっています。
104 205 304 401 501 と順に表示されます。

   回転数設定初期値は、30(3000回転)
    設定範囲は10(1000回転)〜120(12000回転)
    計測出来る最大値は149(14900回転)で、それ以上は『HH』表示になります。
    3気筒以下は200回転ごとの設定と計測、4気筒以上は100回転ごとの設定と計測が出来ます。
    なお、計測出来る最大値は、回転パルス波形により違いが出る場合があります。

   電圧設定初期値は、20(2.0ボルト)です。
    設定範囲は電圧の場合 1(0.1ボルト)〜50(5.0ボルト)
     計測出来る最大値は50(5.0ボルト)で、それ以上は50(5.0ボルト)表示になります。
     電圧の場合でも設定は120まで可能ですが、計測が5.0ボルトまでですので50(5.0ボルト)を上限として下さい。

  リレー動作設定のANDやORは、例えば『回転数が3000回転以上で、しかもスロットル電圧2ボルト
   以上の時リレーオン』というのがAND。両方の条件が成立した場合にリレーがオンします。
   『回転数が3000回転以上、またはスロットル電圧2ボルト以上の時リレーオン』というのがOR。
   どちらか片方の条件が成立した場合にリレーがオンします。

  回転数や電圧の設定値を低くした時、その設定値に対してヒステリシス設定が大きいとリレーがオフ
   にならない場合がありますので、その時にはヒステリシスを小さく設定します。

  回転数用パルスは、4気筒の場合には、1回転で2パルス(点火回数と同じ)の設定です。
   同時点火や複数コイルの場合で表示が低く出る場合には、気筒数設定を変えて調整して下さい。
   回転数用パルスは、タコメーター用(エンジンコンピューター)のパルスまたは、イグニッションコイルのマイナス端子に接続。

  表示される回転数が実際の回転数と合うか、充分テストしてからご使用下さい。
   実際の回転数とのズレが生じると、お望みの効果が得られません。
   表示が高く出る場合には、ノイズが多い場合が考えられます。

  電源にノイズが含まれている場合や、静電気の影響で誤作動する場合が考えられます。
   誤作動する場合には、電源の取り出し位置(アースを含め)を変えたり、設置位置を変えてみて下さい。
   一般には、イグニッション系の電源よりアクセサリー系の電源のほうが良いといわれています。

  アナログ電圧計測用の配線や、回転数(パルス)用の線は、使わない場合にはアースしておいて下さい。
   (通常はそのままでも大丈夫ですが、念のため)

  電源線のプラスとマイナスを間違わないように接続して下さい。
   間違えると電源用レギュレーターが壊れます。

  多機能回転コントローラー(完成品)から出ている配線は、+が電源ブラス、−が電源マイナス、Pが回転数パルス、
   Aがアナログ電圧です。
   ライトが表示減光用で、ライトスイッチ等で12V電圧をかけると減光します。
   Cがリレーの共通端子となっていて、ONがリレーのコイルONで接点ON、OFFがリレーのコイルONで接点OFFとなる配線です。
    リレーの配線は、CとON、またはCとOFFの組み合わせで使います。
   配線は無理に引っ張ったり、振動が伝わるような設置はしないで下さい。
   多機能回転コントローラーは、直射日光を避け、出来るだけ温度が高くない場所に設置して下さい。
   明るい場所だと表示が見にくくなる場合があります。

  車両への配線接続及び使用は、自己責任でお願い致します。
   ご使用によって発生した直接的、間接的トラブルに関してはいっさいの責任を負いかねますのでご了承ください。

  ====設定の例====
  例えば、日産RB26の可変バルブタイミングの場合で、純正同様の2段階制御でスロットル連動にしたい時、
   両スイッチを約10秒ほど同時長押しします。『AAA』が表示されたら
106 202 302 404 506 と設定し、
   スイッチ操作を何もしないまま放置すると、約10秒ほどで通常表示に戻ります。
   通常表示でスイッチ(右または左)を長押しし 55 にします。
   これでアイドリング付近オフ、高回転のオフが5500rpm、復帰が5300rpmになります。
   この設定の場合には、必ずスロットルセンサーは接続して下さい。接続しないとゼロボルトと判断し、正常に動きません。
   スロットルセンサー電圧の設定が悪い場合も思ったような動作になりません。スロットルセンサーの設定は、
       106 202 302 402 506 と設定し、
   スイッチ操作を何もしないまま放置すると、約10秒ほどで通常表示に戻ります。
   通常表示でスイッチ(右または左)を長押しし 10 位にします。
   これでアイドリング付近オフ、スロットルを開けるとオンになるように微調整して下さい。
   その後再び106 202 302 404 506 と設定すると複合動作になり、エンジンブレーキでソレノイドがオフになります。

   日産RB26の可変バルブタイミングの場合で、回転数だけの制御にしたい場合には、
106 202 302 401 506 と設定し、スロットルセンサーは繋がなくても大丈夫です。

  説明がダラダラと長いので難しく感じますが、数値を見ると解るように、変更箇所はわずかですので、いろいろ試してみて下さい。